こんにちは、ちえりです。
今日は17:00〜21:30空いてて、土日はたぶんいまのところガラ空きです、夜露死苦!
というわけで一昨日水曜日は最初から最後まで前の店からのお馴染み様方に囲まれてしっかり働いてから翌日は休みだしルンルンで帰宅したんですけど、そんなに腹は空いてなかったのでおかゆにごはんですよをのせただけの晩ごはんでいいやとか思いながらコンビニに寄ったんです。
で、レジでごはんですよだけ差し出したら外国人の店員が『袋いりますか?』ときいてきたので『いいえ』、『スプーンいりますか?』ときいてきたので『いりません』とこたえて支払いを済ませながら、え?いまスプーンって言った?なんで?とちょっと混乱した私。
しかし、ごはんですよを受け取ってから、

なるほど、これはごはんですよがなんなのかを知らない人が見たら『スプーンいるのかな?』と思ってしまうかも知れない、と気付いてそこから数時間なんか笑いが止まらなくなってしまった私。
こんなことくらいで寝るまで一人でクスクスやってられる陽気なちえりちゃんが本当に好き。
で、昨日木曜日の休日なんですけど、あんなにイヤだと言っていた舌の根も乾かないうちになんか急に『東京の銭湯に行きたい!』とか言い出した私。
なんだかちょっと気になる銭湯を見つけてしまったんでございます。
しかしよく調べてみたらそこは極楽湯系列で、極楽湯ってのは毎日なにかのアニメとコラボしてる銭湯なんです。
そしてよりによって昨日が新しいアニメとのコラボ初日、限定グッズとか買うために来た普段は銭湯に行かないようなオタクと鉢合わせしたらかなわん、連休前のせっかくの平日にそんな連中で混んでる銭湯はイヤだ、となり、しょうがないから結局行き慣れた原市の花咲の湯に行ってやった私なんでした。
で、花咲の湯で私が毎回食べているのは牛肉スンドゥブ定食なんですけど、まあまだ飽きてないけどたまには違うものも食べてみるかとなって選んだのがナシゴレンセット↓

しかし私はこういう東南アジア系?のごはんて普段は全然興味がなくてスルーしてたもんだから『ナシゴレンてなに』状態であり、
へえ、これ↓がナシゴレン?なんだあ、といったん納得したんですけど、

いや待て、もしかしたら『ナシゴレン』とはこっち↓のことを指しているのかも知れない、と。

というわけでググってみたんですけど、ナシゴレンてのは『スパイスが効いた焼き飯』のことなんだそうです。
じゃあもうチャーハンでいいじゃん。
ちなみに花咲の湯では石焼ビビンバふうに出てきたのでごはんを器に押し付けておこげを作りながら食べました、辛くて美味かったです。
で、私が東南アジア系のごはんをスルーしがちな理由ですが、これはたぶんパクチーに対する恨みから来てるやつです。
なんかこういう雰囲気はパクチー入ってそう、そういう不安感から避けてしまいたくなってしまうのです。
そう、私はニオイフェチだけどパクチーのニオイが許せないんでございます、くさすぎ、よってパクチーのニオイが好きだと言う悪趣味なやつは全員お星さまになってしまえばいいとさえ思っているし、パクチーを最初に日本に持ち込んだやつは外患誘致罪に該当するとすら思ってます。
皆様、外患誘致罪の量刑はご存知ですか?はい、死罪です、死罪しかないのです、私は日本にパクチーを最初に持ち込んだやつがこの世界の空気を吸うことを許さないと言っているんでございます。
いやもうそのくらいパクチーのニオイがキライ、あのニオイ好きって言ってるやつは血が出るまで鼻の穴ほじくり返しやがれと、絶対に奥になんか詰まってるから、夜露死苦!
で、久々?の花咲の湯だったんですけど、朝8時過ぎに着いたもんだからやっぱりさすがにガラガラなんでした、岩盤浴も貸切みたいな。
しかしお昼近くから人がどんどんやってくる感じだったから、これからここに来るときは開館待ちを狙おうと決めた私。
まあでも花咲の湯の開館待ちに合わせて行くとなると電車もバスもこれから出勤する哀れな社畜どもでぎゅうぎゅう詰めになっちゃうんですけど。
そんで早めスタートなもんだから14時には出てきたんですけど、ニューシャトルで大宮まで戻ってきて、散々迷ってからやっぱり大宮そごうの北海道展にも行ってやることにした私。
しかしそっちのほうに向かう途中大宮駅構内でなんかの物産展が開催されていることに気が付き、ふらあっと近寄って行ってみたらそれは崇高なる秋田県物産展だったため、はぁぁあああ!と舞い上がってしまった私は物色を開始。
きりたんぽ鍋セットとたけや製パンの学生調理が欲しいです!
しかし私の中に50人くらいいるちえりさんのうちの善なるちえりさん3人組が、『待って!ちえりさん落ち着いて!』『どっちみち来週秋田に行くでしょ!?』『今日は北海道展に行くんでしょ!?』『あと100メートルくらい歩いてエスカレーターを上がるだけでしょ!?頑張って!』と声をかけてきたもんだから、私はいったん落ち着いて秋田県物産展を諦め大宮そごうのほうに歩いていったのでした。
ちなみに、50人もいるのに善なる存在が3人しかいないの?と心配されている方もおられるかと思いますが、残りの47人は全員悪は悪でも『必要悪なるちえりさん』なのでご安心くださいまし。
というわけで大宮そごう7階の北海道展ですが、とりあえず一回りしてから適当になんか買って帰ろう、と決めて歩き出してみると、
これ↓

DOTSって私が大好きなドーナツのショップなんですけど、これ北海道と関係ないはずです。
たしかスペインかどっかのやつで、完成品を冷凍状態にして日本に輸出してるんです、なのになぜか北海道展の中にブースが。
で、せっかくだししょうがないから買ってきてしまいました。

このドーナツってたしか日本には店舗が無くて、日本中の百貨店や駅の構内に臨時で販売店を置いて期間限定で売ったりしてるんです。
私の場合は行くのがめんどくさいとこで販売開始をされるパターンが多いからもう通販で買ってたりしてたんですけど。
ちなみに通販だと冷凍状態で届くからそのまま冷凍保存ができるし日持ちさせられます。
で、なんだよ北海道展に来たのに初っ端から全然関係ないもの買っちゃったよ、と思いながらブラブラした結果、

2998円の豪華弁当を買ってきてしまった私。
私の場合こういうのは5分くらいで完食してしまうからもう買うのやめようと思ってたんですけど、でも日記に載せるから、というくだらない理由で買ってしまいました。
まあ美味いは美味いけど。
で、この北海道展の弁当のなにがムカつくかと言いますと、このように↓

とりあえずすべての弁当が見た目を豪華に見せるため上げ底なんでございます。
そんで横から見たらこう↓

上げ底のせいで山盛り状態になってしまうからすんごい盛り上がった蓋をかぶせられるわけ。
だから電車とバスと歩きで帰る人にとってはものすごい持ち運びにくい荷物になっちゃうわけであります、車移動の人には分かるまいこのめんどくささ。
というわけで今回私が選んだのは比較的これでもぺったんこなやつだったんですけど、それでもこれだけならいいけどさらに他のものも買うとなると、これ以上はどうやって持ち歩いたらいいのか分からない、という事態になってしまうから購買意欲がめっちゃ薄れる。
こんなに海鮮のっけてくれるんなら普通に平らに詰めてもちゃんと豪華に見えるんだから、ムダに上げ底すんの本当にやめてほしい。
まあそれでも頑張ってラーメンも買ってきました↓

コンビニのラーメンみたいにレンチンするやつでございます。
具は別↓

で、この味噌ラーメンはお値段1593円。
ちえりんはわざわざ北海道までラーメン食べに行かない人だからこれが安いのか高いのかは知らん。
ほんで狙ってた半身揚げは、去年とは販売してる店舗も見た目も違ってたため、なんとなく警戒して買わずに帰ってきました。
そしてソフトクリームはペロペロしてる人がたくさんいすぎたためあきらめて帰ってきました。
というわけで、ちゃんと銭湯行って蝋人形になってきたし↓

とりあえず北海道展も行ったしノルマをちゃんと達成させた休日でありました、という本日の日記はこれでおしまいであります。
読ん(以下略)