白夜-びゃくや-
美熟女専科 白夜-びゃくや-(西川口 / ソープランド)
048-253-1377 営業時間:12:00~24:00(受付11時~)
お電話の際は「アンダーナビLG見た」でスムーズに!

白夜-びゃくや- (西川口ソープランド)

ちえり 36歳

((D)カップ)


T147 B86 W58 H83

アンダーナビLG見た!
と言ってご指名下さい!
お問い合わせ
048-253-1377

さすがにもう冬だし裸族でいるのやめてパジャマ着て寝てるんですけど朝になるとなぜかほぼマッパになってるのはなぜなんでしょうか。

11/1 12:50
ちえり 36歳

こんにちは、ちえりです。

今日は20:40から空いてます、日曜日は不明、夜露死苦!

そして今月の連休は17〜21日です。

どこにも行く予定が無いので大掃除しようかなって思ってます。


というわけで今朝は、秋田で買ってきた熊肉カレーを喰らってやることにしました↓



畜生の分際でコイツラ…!ヒトの縄張りにズカズカ土足で入り込んできて好き勝手放題!!キー!!!



崇高なる秋田県人様の怒りを思い知るが良い!!!

で、食べてみた結果、



え…牛肉…??? 

って感じでした。

これ牛肉のカレーですよ、って出されたらなんの疑いもなく牛肉なんだと思ってそのまま食べてしまうレベルで牛肉。

しかもやわらかくて、肉についている白い部分、スジか脂肪か不明だけど噛めば噛むほど甘みみたいなやつが出てくる。

カレーとしては目玉焼きの半熟卵で中和されてるはずなのにそれでもまだちょっとしょっぱいかもと思ったけど肉としては完璧。

そんなわけで、なんだよもっといっぱい買ってくれば良かったと後悔してしまいました。

1人分1380円だったから買うときちょっと躊躇しちゃった。

まあ熊狩りってのはたった一頭でも命懸けの大仕事になっちゃうわけだからこれでもまだ安いほうなんだと思いますが。

ちなみにこの熊カレーは近年の被害状況にブチギレて急に作った、みたいなやつではなく、熊被害が無かったずっとむかしから普通に売ってたやつです。

たしか5年くらい前にも買ったことがあったけど、自分は食べるつもりがなくてお馴染み様方に配っちゃったんでした。

そんでこういうのが売れると秋田の猟友会にお金が入ってたぶん熊駆除が捗るので、『秋田熊で大変だね』とか他人事のように言ってる暇がある方は楽天とかAmazonで買ってみてください。

やらない善よりやる偽善とはまさにこのこと。

そんでうちのマッマとかは知り合いから熊の生肉とか分けてもらえる人であり、美味かった、と言ってるくらいだから、私の頭の中でも熊はもう『食用』という感じになってしまいました。

というわけで秋田県人様と熊の食うか食われるかの戦いの火蓋が切られた!まさしく食物連鎖の頂上決戦!これは映画化決定だな!


で、本日は、10月19〜24日に行ってきた秋田旅行の話を書きたいと思います。

この日記的には10月26日の記事の続きです、たぶん。


そんなこんなで田沢湖駅からバスに乗り換えて玉川温泉に向かっていた私であり、バスの中から田沢湖を眺めたあとは、

ん!



なんかさっきから木々の間にものすごい色の湖みたいなものが見えるんだけど!?と思って窓に張り付いていたら、

なんというエメラルドグリーン。



ここは宝仙湖であり、ネットで拾ったコピペ貼りますが「玉川温泉から流れ込む酸性の温泉水に含まれるアルミニウムの粒子が、青い光だけを反射するため」こんな色に見えるんだそうです。

そんで私は前に、秋田のどこかで春になるとダムの開放により水没林になるとこがあってそれを見に行きたい、と思ってたんですけど調べてみたらその場所がこの辺なんでした。

というわけでこの辺のホテルをとってそのうち行きたいんですけど、ホテルはともかく水没林を見られる地点まで行くのが大変そう。

私は車が無いし、まあ私の場合だとそれなら数時間くらいは歩いて行くって感じなんですけどこの辺元々むかしからクマだらけだから危険だし。

ちなみに今朝食べた熊肉カレーのクマもこの辺で狩られたやつです。

おかげさまでいまとなっては出会った瞬間にお互いがお互いを『ごちそう』だと思ってしまうんだから本当に困ったもんです。

で、この日のお宿である玉川温泉に到着。



朝6時前に埼玉のアパートを出発してからここまで約5時間、遠いのなんのってまったくもう。

そして私は今回の旅行にあたってちょっとしたミスを犯してしまったのですが、私が埼玉から秋田の実家まで真っ直ぐ帰らず途中で一泊することにしたのは、『片道7時間を休憩無しで移動するのがキツイ』という理由があったからなんであります。

というわけで浮かれた気分で『玉川温泉に一泊してゆっくり休憩してから行こう、うふふっ』と予約した後に気付いたんですけど、埼玉から玉川温泉までは5時間、そして玉川温泉から私の実家までは6時間。

『ゆっくり休憩』とはいったいなんだったんだ、移動距離を爆発的に増やしてしまっただけではないか、という旅になってしまいましたが終わってしまったことなのでもういいです。

ほんで玉川温泉の入口ですが、



なんかやっぱりなまはげがお出迎えであり、



秋田県人ではない皆様方は『やっぱり秋田といったらなまはげなんだねえ』と思うかも知れませんが、しかし実際にはなまはげというのは男鹿半島という一部の地域だけの伝統文化であり、そこ以外の地域の人は一生なまはげを見ることがないまま終わるっていうのも珍しいことではありません。

かくいう私も実際になまはげを生で見たのはコロナ禍ぼっち秋田旅行を決行した5年前。

男鹿の水族館に行くついでになまはげ館に寄り道して見てきたのでした。

ちなみに秋田のなまはげはヒトではなく妖精みたいな存在であるため、公道で出刃包丁を振りかざしながら闊歩しててもおまわりに咎められることはありません。

そして部類的には一応『正義の味方』扱いであるためヒトに危害を加えることはほぼ皆無でございます、ご安心くださいまし。

ただひたすらでかい声を出して悪い子をビビらせるだけ。

あと秋田にはなまはげから派生した『超神ネイガー』というかっこよい戦隊ヒーローみたいなのもいます、夜露死苦ね!

というわけで無事に到着した私はフロントに荷物を預け、チェックインが始まる15時までその辺を散策することに。

まあでもやっぱりその前にホテル内の喫煙所で休憩という名の一服。



この辺は地下から温泉とともに有毒なガスが噴き出したりしている場所があるため、屋外での喫煙は禁止なんだそうです。

たぶん、紙のタバコだと爆発したり引火したりするんだと思われ、知らんけど。

で、自販機で東北限定ジュースとか買って、



至高のひととき。



そんでもってこの時点で、素足ヨシ!



半袖ヨシ!



というわけで散策開始です。



玉川温泉の周りはこんな感じ↑

私が宿泊するのはむかしからあった玉川温泉で、新玉川温泉というのは近年建てられたホテル。

そんで冬になると玉川温泉は雪のため春まで閉鎖されるんですけど、新玉川温泉のほうは年中無休らしいので、冬に行きたいというひとは新玉川温泉一択になってしまいます。

で、外に出て、



っはー!なんという美しい景色!

とか思いながら自然研究路とやらのほうに歩いていったんですけど、



2分後、



長袖ヨシ…。(普通に寒い)

しかもいったんスタート地点まで戻ってきて、



あったか〜い味噌たんぽゲット。



きりたんぽに甘い味噌をつけて炙ったやつです!激ウマだしお腹の中からあたたまります!


というわけで皆様、10月中盤の秋田で半袖チャレンジしてやるとかバカなことを考えるのはおやめくださいまし、私ですらこうなんであります、とか言いながら、これ以上写真を貼ることができなくなりましたので次回に続きます。

ちなみに私は埼玉だと昨日とかでも本当は半袖を着たかった人であります。

読んでいただき(以下略)
店舗情報
美熟女専科 「白夜-びゃくや-」
地域・業種 西川口 / ソープランド
電話番号 048-253-1377
お問い合わせの際は『アンダーナビLG見た』とお伝えいただくとスムーズです
営業時間 12:00~24:00(受付11時~)
住所 埼玉県川口市西川口1-10-12 このお店の地図を見る
交通手段・受付方法 西川口駅西口徒歩3分 


※詳しくは『アンダーナビLG見た』と言って、お電話でお問い合わせ下さい。
モバイル・スマホでお店情報をチェック!
QRコード
携帯スマホ店舗ページQRコード

Copyright Love Gallery / Moving Picture All rights reserved.