こんにちは、ちえりです。
今日は私の知る限りではいまのところガラ空きなんだと思われますので、なんてかわいそうなんだろうと思った方は遊びにいらしてください、かわいそうじゃなかったらいいです。
木曜日休みで金曜日は18:30から空き、土曜日は19:10から空きです。
そんなこんなで6連休したあと先週の土曜日に復帰したらいつものお馴染み様がDOTSのドーナツを買ってきてくださいまして、どこで買ったのかきいてみたら西川口駅の改札前とのことでした。
しかしたった数時間前にそこを通ってきた私はDOTSの存在にまったく気付いていなかったためなんか悔しくなり、翌日日曜日の出勤前にしっかり自力でもゲットしてきました↓

ちなみに賞味期限1日しか無くて6個買ってまだ半分しか食べてないんですけど私の胃的には問題無しです。
私の中のルールでは賞味期限が切れても、冷蔵庫保管、異臭がしない、カビが生えてない、これだけでなに食べてもOKです。
そんで賞味期限短過ぎなDOTSのせいで思い出して腹たってることがあるんですけど、皆様は赤福ってご存知ですか。
三重県かなんかのあんころ餅みたいなやつなんですけど、私はこれを京都駅で見つけて買ったその店から実家に宅急便で送ろうとしたんです。
そしたら赤福は賞味期限が短いため宅急便で送るのは不可だと断られ、まあそれでもクレバーなちえりさんなもんだから裏技を使って強引に送ってみたところ、私のマッマがこれを非常に気に入ってしまいました。
それなら今度はオンラインショップのやつを買って送ってやると思ってたら、オンラインショップ上でも秋田への配達は不可だと。
秋田青森岩手北海道のやつらには送ってやらねえ、こっちまで食いに来い、というスタンス。
で、それなら日本中のおみやげ屋さんが揃ってる東京駅で買ってそのまま寄り道せず秋田まで私が運んでいくしか無いな、と思ってたら、赤福は東京駅には無い、たまに日本橋とかに臨時の店舗が出る程度。
問いたい、赤福とかいうやつはいったい何様なんだと。
というわけで、まずは通販で埼玉の私んちに送らせてそこから秋田に宅急便で横流し…しかし私のマッマは私と違ってあまり賞味期限が切れたものには向いてない…とか考えてたらめんどくさくなってきてしまったので、ほぼ赤福のパクリみたいなあんころ餅で賞味期限そこそこあって全国に配達可能、みたいなのをご存知の方がいたら教えてください。
ちなみに私のマッマは『甘さ控えめ』というところが気に入ったらしいです。
そんで当の私はいまだに赤福を食べたことがないので味を知りません。
で、かねてより問題視されていた私んちの照明壊れた問題なんですけど、日曜日に帰宅したら新しいやつが届いていたので取り付けました↓

そんでこれ、グンマア帝国製だと思い込んでたけど蓋を開けてみたら滋賀県製なんでした。
滋賀…滋賀県てたしかアレですよね、琵琶湖っていうめちゃくちゃでかい湖の中にちょこんと浮いてるちーっちゃい小島ですよね。
まあそれでも琵琶湖抜きでも陸地面積はダサじゃなく埼玉県とそんなに変わらない大きさみたいですが。
ちなみに、埼玉県を縦に4つ並べたらだいたい秋田県、もしくは秋田県の面積は埼玉の5.8倍です。
だから私はたかが帰省で片道7時間とかかかっちゃうんであります、他県から秋田県に行くのは容易でも中を移動するのがキツイ、夜露死苦!
いや全然容易ではないわ、他県から秋田に入るためには絶対に山越えしなきゃならないし、山が無いとこは海だし…まあ海が無いダサなんとか県の人は『海ってなんだろ?』って頭の中?マークでいっぱいでいま必死になって『海とは』とかググってんだろうけど、かわいそう…。
というわけで秋田旅行の続き書こうと思ったんですけど月曜日に銭湯行ったりとかしたし偏頭痛がするので今日は2連休の出来事を簡単に書いて終わり。
で、月曜日ですが、

遠出するのしんどかったので原市の花咲の湯に行って牛肉スンドゥブと中華クラゲ食べました。

まあここも私んちから1時間以上かかるのでそんなに近場ではないんですけど。
そんでこの日はうっかり会員証を持っていくのを忘れてたのですが、

花咲の湯は会員証無しだと初期費用だけで2千円超え!とドン引きしてしまいました、二度と忘れない。
ちなみに私はポイントカードや会員証を持ち歩くのキライで作らない人なんですけど、花咲の湯だけは会員証無しだとよく通う身としては高過ぎだと思うからちゃんと作りました。
で、会計にドン引きしながらさいたま新都心に移動して、

実家で久々に食べたらめちゃくちゃ美味かったガトーフェスタハラダのラスクおかわり。
実家に持っていったやつは身内に食べさせる用であり私は1枚程度しか食べなかったので。
さらに大宮駅のどっかで崎陽軒のシウマイ弁当ゲット。

これも久々に食べたら美味い。

そんでこの日は、たぶん久々に熱々のロウリュサウナと岩盤浴をしっかりやりまくったせいで23時にはいつの間にかグッスリ眠りについてしまい、
4時間後の深夜3時、

クワッ!と目覚めてしまったのでこんな時間にシウマイおかわり。
シウマイ弁当は18時くらいに食べちゃったから腹減っちゃった。
で、これシウマイしか入ってないやつなんでごはん無しでシウマイだけ食べました。

そんで毎回この↑タレが入っている陶器の入れ物を捨てるか取っておくかで迷って結局捨ててるんですけど皆様はどうされているのですか。
まあどうでもいいけど。
そしてもうここからは眠れなくなってしまったのですべてを諦めた私はラスクとか食べつつ、

秋田の御当地うまい棒いぶりがっこチーズ味も試食。
実は初めて食べたけどニオイは完全にいぶりがっこだけど正直そんなに美味いもんでもない。
そんでもって比内地鶏のゆで卵↓

ちなみに比内地鶏ってのは日本三大美味鶏の一つとされ本当にガチウマなんです。
普段私たちが食べている鶏ってたぶんほとんどブロイラーとかなんですけど、たまに秋田に行って比内地鶏を食べると一口で『全然違うじゃん』と頭を抱えてしまいます。
私的には鶏の皮ってあまり好きではないんですけど比内地鶏の皮はめっちゃ美味い。

というわけで卵も美味い。
で、例の如く心優しき私は『どうせ埼玉県にはこういう美味い地鶏とかいないんでしょ、かわいそう…』と思って調べてみたら、埼玉県人の皆様おめでとうございます。
ちゃんと『タマシャモ』ってやつがいました。
で、Wikipediaを見てみたら冒頭に、
タマシャモの「タマ」は、「多摩」ではなく「埼玉」から採ったものである。
という説明が書かれてあったのでなんか笑ってしまいました。
埼玉県人のアイデンティティとも言える『タマ』は『これ埼玉のタマです』ってちゃんと説明しておかないと『タマって東京の多摩?』とか言われちゃうのだ!かわいそう!
さすがは都道府県魅力度ランキング最下位、まあでも崇高なる秋田県ですら今年は24位とからしいから、そんでこれ佐竹知事が引退しちゃったしクマ問題とかあるしこれからどんどん落ちていくから。
まあでもどんなに落ちても下には必ず埼玉とか茨城とかがいるに違いないという謎の自信はあるけど、テヘペロ。
で、いろんなもの食べながらダラダラYouTube見てたら通販で注文しといたやつが届いたので開封↓

マッマが、温泉卵好きだけど既製品は高いからYouTubeで見た『炊飯器で温泉卵を作る』ってやつをやってみたい、とか言い出したんですけど、マッマごはん毎日食べるから炊飯器いっつもごはん入ってるしちょっと無理があるでしょ、と思ってAmazonで注文してみました。
そしたらこんなもので簡単に理想的な温泉卵を作ることができたので私も自宅用に購入です。
ちなみにこれAmazonだと500円くらいですがダイソーにもまったく同じものがたぶん100円で売られているらしいです。
しかしダイソーだと売り場広すぎて探すのがめんどくさいのでAmazonで手っ取り早くゲットしました。
これに卵と熱湯入れて放置しといたら15分後には温泉卵完成であります。
というわけで本日は、

実家で拾った猫のヒゲの写真貼りながらおしまいであります。
物心ついた頃からネコがやたらといる家庭で育ったのでこれまでヒゲなんか捨てるほど拾っててもれなく捨ててたんですけど、これは色的に間違いなく人間で言ったら90歳超えのおじいちゃんネコのヒゲだし、私も歳を重ねて大人になったのでいろいろ思うところもあり今回はちゃんと保管しておこうみたいな気持ちになりました。
読んでいただき(以下略)